お知らせ

こんにゃくが出来るまで

2021年9月16日

こんにちは、いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
最近は一気に涼しくなってきましたね。
9月は夏の暑さから秋へと向かう季節が切り替わる時期です。
朝の気温が次第に下がり、朝晩と日中の気温差が大きく、
体への負担が大きくなりやすい季節です。気温の変動に注意が必要です!
お身体壊されてないでしょうか。
体調管理には十分に気を付けて下さいね!

 

さて、今回は【糸こんにゃく】が出来るまでをご紹介いたします。

 

混合・撹拌(粉とき・のりかき)
こんにゃく製粉を水でときます。これは黒色の糸こんにゃくです。
色は「海藻」で化粧づけ(色づけ)されます

 

ならし
水で溶いたこんにゃく糊を2時間ねかせます。

 

混合・撹拌
2時間ねかせたこんにゃく糊に水酸化カルシウム(凝固剤)を混ぜ合わせます。

 

凝固・加熱・整形

細長い糸状に整形された糸こんにゃくが、
幾重にもわたる細長い通路を通り加熱されていきま

 

包装・製品保管・出荷
整形され加熱処理された糸こんにゃくはここで包装されます。

 

完成✨

 

板こんにゃくの製造法廷も👉こちら
ご紹介しております。

 

有限会社  藤原食品

TEL.0773-62-1256(受付時間9:00〜18:00 / 年中無休)

メールでのお問い合わせはコチラ