こんにゃく豆知識!
2018年10月29日
こんにちは!
朝晩は冷え込む毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
風邪など引かれませんようお気をつけ下さいね。
さて、今回はこんにゃくの豆知識をご紹介いたします☆
こんにゃくはもともとサトイモ科の多年生植物であり、
学名は「Amorphophallus rivieri Durieu var. konjac」といいます。
その原産地はインドシナ半島といわれ、
日本への伝来時期については諸説があり、農耕文化の伝来とともに
サトイモ等とともに縄文時代に渡来したという説もあります。
こんにゃく芋に含まれる水溶性の食物繊維「グルコマンナン」は、
水を吸収すると膨張し非常に容積が大きくなり、
また、粘り気が強くなってきます。
グルコマンナンを摂取すると胃の中で膨張し、満腹感を与える効果があります!!
さらに近年では、整腸効果として期待もされています☆
低カロリーで健康にも良い「こんにゃく」!
皆様、ぜひたくさん召し上がってください^^
当サイトでは、こんにゃく屋さんの奥さんが作る「絶品家庭料理レシピ」(笑)も
ご紹介していますので、参考にどうぞ☆
↓↓↓
コチラ
有限会社 藤原食品
〒625-0036
京都府舞鶴市字浜445 八条通り大門南
お問い合わせは コチラ から!
TEL:0773-62-1256
(受付時間 9:00~18:00/ 年中無休)